マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

2013-01-01から1年間の記事一覧

うなぎ

うなぎの絶滅が叫ばれている。既に絶滅危惧種に指定されたそうだ。 Twitterでこんな人がいた「絶滅危惧種に指定されたのに土用の丑の日に食べるなんて無神経だ」と。たくさんたくさんいた。その日、僕は食べてしまいました。近くのすき家で食べれるって聞い…

まとめ・言葉の張力・「ヤバい」

今、バラバラなものをまとめている作業をしてるのが人間だ。NAVERまとめだって、まとめブログだって”誰か”がまとめている。人間が読めば分かることは、機械が読んでも分からない。 ここ3年でテック系で流行りそう(というかアメリカではそこそこやられている…

オムニバス

ブログで何かのことを好きという気持ちを書くことって、海に手紙を書いたボトルを流すようなことと似ている気がする。誰かにこの思いが届けばいいなーって、そんな感じ。それが誰でもいいんだけど、見て貰いたい。それだけ。 ----- ゲーミフィケーションとい…

自分の分身

穏やかな人のブログを2つほど拝読させて頂きました。やっぱり自分のブログの中身は誰かに対して攻撃的だなぁーって。人に優しくしたいってのが人生の目標で。目標ってことは、やっぱり優しくできてないのが実情で…。んでやっぱり優しく出来ない自分が書いた…

せつめいべた

「説明下手だよね」 と言われた。ああ分かってる、分かってるんだけどもヤメラレナイ。 やめられないというよりも、思考を最初から説明したら時間が随分と経ってしまうので時間的制約から出来ない。と言い訳しつつ、本当はプレゼンの技術不足でできましぇん…

オムニバス

最高のものはどこかしらに最低なところがある。 しかし、よいものは、純粋なよさがある。 ----- 見えないものを語ることは出来ない。 見えている部分で見えないものを想像することは出来る。 ----- 自分が十数年も掛けて導いた結論が、そこそこの若造に悟ら…

不快の境界線

東京に来てからはや7年。エスカレーターにおいてはすっかり「左側がゆっくりな人、右側が急いでいる人」という意識が定着してしまった。僕の実家がある広島では左右どちらに居てもいいし、別段その真ん中で立ち往生してても何も言われない。二人組が並んでい…

Processing はじめました

Processing が割りと面白いぞー! Processing はそもそも描画が得意な言語で、ビジュアルがメインだから初学者にも優しく、すごく簡単だし面白い。やっぱりHTMLとCSSが楽な自分としてはこういうのがいい。 しかし、面白いだけれはなくて何故にこれを勉強しよ…

職業病

なんか格好いいことを書くような気分ではないので、ここでつらつらと普通のことを書こうと思いますが、その”普通のこと”ですら書きたいことがありません。しかし、ここでいう”書きたいこと”というのは、本当に僕自身が書きたいことではなく、これを読んだ人…

言い得

世の中には言い得なことがたくさんある。 というか、実は思っていたはずなのに言わなかった残滓みたいなものが、過去に転がっていて、それは現実からでは見ることのできない、思い出からしか見ることのできない不思議な感覚がある。その拾うことのできないも…

メモ

近未来を考えるためには、未来を考えなければならない。 未来が考えられなければ、過去から現代を見つめなければいけない。 現代から触れない点が過去と未来は非常に似ている。 過去は未来への布石である。過去を見れば、未来も自ずと見える。 現代で物事を…

ひととひかり

こんな話いくらでもされてきたわ!っていう話題を蒸し返すのが僕のブログです。 ---------- 会社のトイレに行く。 うんこをしに行く。 電気をつけて、個室に入り、ズボンを脱ぎ、腰掛ける。 膝に肘をつき、手のひらで押し上げた顎に違和感を感じながらふと、…

紙に書いたメモの写

メモ: 受け入れられやすいものとは イメージがしやすいものが受け入れられるのか イメージはふんわりとしているが、自分の立場に近いものがいいのか イメージはふんわりとしていて、自分生活圏内とは関係ないものなのか よく分からないけど説得力があるとは…

未来のままで

「機能しているかどうかの判定」でリトマス紙が引き合いに出されるのは何故か。 リトマス紙って、アルカリ性、中性、酸性を判断するものだから、 機能しているか、しないないか、だとあまり意味のない指標にならないだろうかと。 と思ったけれど、「AがBにお…

浅く深い関係

前に好きだったって人と先日飲んだ。 今でももちろん好きで、そういう気持ちはなかなか変わることはないことが分かった。 前よりもちょっと二の腕が太くなってて、顔もちょっと丸くなってたかもしれない。 それでも、やっぱり可愛いなぁ、もっと話してたいな…

omni 蓮

オムニバスってバラバラじゃダメなんだね。 独立した各編を読み込んでいくと一つの物語になる。 というのが普通のオムニバス形式ってやつなんだな。 うーむ、じゃあ複数の短編だな。 -------------- 月曜日だし、何か考え事をしよう。 しかし、考え事をしよ…

mixiというリビングデッド

久々にmixi を覗く。 誰が日記を書いている訳じゃない。 mixi という単語をどこかのSNS やブログとかで目にする度、見に行くのだ。 Twitter やアメーバブログなど他のSNS のつぶやきなどが連携されて、 何故か生きながらえているゾンビのようなSNS を。 あん…

雑記

とある飲料品を取り扱っている会社に打ち合わせをしに行った。まぁ、ひょっとすると話を聞いていたら「あっ!ここはあの会社じゃないですかー」みたいにバレる可能性は大いにあるのだけれど、まぁ、それで打ち合わせ内容をしゃべるわけじゃないから大丈夫。 …

過去を彩る方法を僕は知らない

ブログ名変えました。もっと分かりやすくね。 僕は装飾することが苦手だ。 ほら、もう装飾することをやめてる。もっと苦手ってことを人に共有できるような体験で表現しないと。比喩は大事ってのを結構前に書いたと思う。いつだったかな、まぁ、いつでも思っ…

真ん中を取ることの難しさ

僕、結構適当な人間なんですよ、この日記見てる人は分かるかと思うのですが、かなーり適当な人間でして。大体真ん中を取ったり楽な方を取ったりするんですよね。 そうそう、そこで昨日、彼女と口論したんですよ。喧嘩、とまでは行かないんですけど。 中身の…

好きという気持ち・原点

高校の時、油絵描いてたんですよ。 うん、美術部でさ、や、元々は中学校からバスケットボールなるものをやってたんですけど、僕ってそこまで身長が高いわけじゃあなくて、とても痩せ型だったのでチーム自体は強かったんですけど「僕がこのままやっても大成す…

チラシの裏を舐める

先日、ウチの会社がエンジニアブログなるものを始めたらしい。らしい、というのはまだ僕には記事出稿のお願いとやらが来ていないからまだ定かでないということ。嫌だなぁ。人に見せられるような技術なんてない。うーむ、”お願い”が来たらどうしよう、何につ…

買う雑誌を変えること

一年半掛かってやっと1000PVあがった。ありがとうございます。 本当は自分のTwitterアカウントやらFacebookアカウントで宣伝すれば最低でも毎日数十PVくらい行くと思うので、2ヶ月程度で問題なく行ける数値なのだけれど、全くもって宣伝せずにやってしまうと…

アイコンと文脈

休みの日は筆を…キーボードに手を置いて思考をしないのだけど…。 昨日のアイコンの話。 あながち間違ってなかった。 なんてったって、Google行ってみてくださいよ。 ほい つhttp://google.com そして、ブックマークしてみてください。 ほら、ブックマークバ…

軽めの

何か面白そうなことを考えよう。 アイコンに対する普遍性と文字 ウェブサービスを設計しているとアイコンを付けることがある。 それは保存はフロッピーで、更新は巻いた矢印だったりというようなことである。 アイコンは誰しもの常識の形に近いものである必…

全ての行動は成功していると言っても過言ではないのだ。

全ての行動は成功していると言っても過言ではない。 タイトルを書いて、「あっ…これ、時効警察じゃん」って思った。あのドラマが好き、というか、時効警察の監督の三木聡のドラマも映画も好きで結構贔屓にしている。んで、時効警察のタイトルって「~と言っ…

お約束

同じようなことを5ヶ月前にも書いているが、 何度も何度も同じ事を思い、書いて反芻するでしょう。 外見はとても重要だ。 外見とは「お約束」が含まれているから。 深海や地中等特殊な環境で生きている生物を除いて、 目を使って物を認識・識別し、彼らは生…

安定の沼

なんというか、俺って、仕事してる? いや、してないよね。 どうしようかな、したくないんだけど。 した方がいい? そりゃ、した方がいいよね。 どうやったら身が入るんだろう。 今までも何度もそういうことはあったんだけど。 今回は非常に辞めたい気分。 …

合言葉と関係

「山」と言えば「川」 のような合言葉がある。今風に言うと、 「いつやるの?」と言えば「今でしょ」 合言葉やジャーゴンを他人の関係に持ち込むと気持ちが悪い。いや、第三者が気持ち悪さを感じると思う。少なくとも自分だったら「なんだよこいつら…」と聞…

記号とそのファンタジー性

様々な言葉を知ることで、名付けられた意味が分かり、現象の理解が促されることがある。 小さい頃の話。 僕が初めて買ったスーパーファミコンのカセットは「FINAL FANTASY Ⅴ」だった。僕が小学校Ⅰ年製のとき、SFCが出てから数年後のことだ。 FF5は序盤に隠し…