マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

メモの写し

メモ

中古について(あんま調べてはない) 1. 使用・時間によって社会的な価値が逓減していくもの(家・服・自動車などほとんど) 2. 一度使用することで買った本人にとっての価値が下がっていくもの(本・CD・ゲームなど一般的な中古屋で売られているもの) 3. …

打ち合わせの覚書

打ち合わせには少なくとも二種類はある。 - 発表 - ブレスト おそらくは、この2つ。 発表は見たことのない資料を、見せられてプレゼンを行ってフィードバックを返すなり、許可を得るなりするための打ち合わせ。ほとんどの場合で発表側と聴衆側に分かれる。パ…

日記:180213

今日はゆっくりと仕事しようと思う。2週間ぶりの出勤で、正直脳みそがついていけてない。早速メールが取引先から届いたけれど、急ぎのメールではないので取り急いだ何かを送る必要はない。そもそもこの人は急いでいるときは電話をガンガン掛けてくるから大…

暇と退屈の倫理学 第一章で出てくる哲学者の主張

自分用のメモ ◆ 哲学者 バートランド・ラッセル:幸福論 ヨーロッパではたくさんのことが成し遂げられた、その中で生きる若者はあまりやることがなく、不幸である。しかし、ロシアや東洋諸国ではまだまだ成し遂げられることがたくさんあるので、若者は幸せで…

貧乏暇無

WIRED vol.30 國分功一郎と熊谷晋一郎の対談で「アイデンティティ」をテーマに二人で語っている。次に読む予定の本が「中動態の世界」なので、一旦読んでおこうと思ったのと、メモったのでそれを貼っつけておこうと思った。 各章に対して、抜き出したり、ま…

メモ

対面の日常会話の中で狙った大ボケやノリツッコミをかますと、概ね途中で話を遮られる。もしくは言ってる最中に「こいつは今ボケてるから話半分に聞いた方がいいな」みたいな顔色を話してる側が察知して急激にテンションが下がってしまい滑った形になりやす…

メモ

「あ~それってさぁ、『縦になる』って言葉があったとしてさその意味は『直立する』ことなんだけど、でもそれって既に一般化されてる『横になる』って言葉から派生したであって、元々はなかった言葉じゃん?キミの言ってることってそういうことなんだよね」 …

欲しいもの

心の底から欲しくなるものは、”誰しもが欲しがるもの” と ”個が惹かれて欲しがるもの” の2パターンに大別できる。 誰しもが欲しがるものとは、短絡的思考で例えを言えば「ヴィトンのバッグ」や「三菱パジェロ」のような高価で価値のあるもの。所持しなくとも…

メモ

何か書くことすらサボっていた、でも何もしたくない。なんでだろうか。仕事は適度に忙しく、厳密には今は暇だがやることはある。本を開いても集中できるわけでもなく、キーボードに向かっても指の動きも徐々に鈍っていき、白い紙とボールペンを前にしても特…

ポスト◯◯とイノベーション

何を読んでそう思ったのかは忘れてしまったが、ポストモダンやポストロックなどの「ポスト◯◯」の◯◯に当てはまるものとは、イノベーションを起こしたものなのであると年明けごろに気がついた。◯◯ = イノベーション の式が成り立つもののことだ。 そもそもポ…

文章から湧く量感

警備員10人に聞きましたはアウト おまわりさん10人に聞きましたはセーフ ミュージシャン10組に聞きましたはアウト レゲエミュージシャン10組に聞きましたはセーフ 40代10人に聞きましたはアウト 東京大学を卒業した40代10人に聞きましたはうーんアウト 東京…

超網

会社のネットがダウンした。仕事は何もできなくなって、何人か外のカフェに退避していった。あいにく僕は直近のしごとがなかったから本を読んでコトを静観していたけれど、ふと、ああ、意外と簡単にウチの会社は死ぬかもしれないな、どういう風に今後生きて…

暇人は鼻水をかむ

なんか書くことないかなぁ。 今、会社で平常業務が無くて一応簡単な勉強をしているのだけれど、ついでだからブログに書けそうなことがないか頭のなかをグルグルと回している。 何かに寄りかかって書くと、結構簡単に(文字数が多めに)書けるんだけど、自ら…

to自分 メモ

・地元から遊びに出る時にまだ許可が必要だったとき。ぼくはあまり外に出ることはなかった。小学生から中学に上がって、昔よりは街に遊びに行くことが増えた。とはいえ、一ヶ月に一回も行ってなかったし、そもそも部活動が忙しかった。 ・バス代片道400円を…

圧と熱は区別がつきにくい

消せるボールペンが世に出てきてはや 7,8年経っただろうか。実は先日から実用的に使い始めた。普通のボールペンの方がどう考えても書き味ええやろ…と舐めていた割に、書き味が非常に良くて気に入って使っている。ちょっと普通のボールペンよりもインクの色が…

だからなんだって話

だからなんだって話だ。例え同じものを遠くはなれたところから同時に見ていたとしても、それに気付けるようになって、そして気付いたとしても、だから何という話でしかない。同時性を感じたという嬉しさはあるが、それに気付いてしまったが故の、そして同時…

インターネットの身分

親の感覚が質素になれば、子の感覚も質素になる。 ーーーーーーー 身分の高い低いというものがなくなったが、”良い暮らしをしている”ことが身分を肩代わりし、”良い暮らし”というのが”暮らし方”にフォーカスされずに”モノ”に目がいくことで、お金・資本主義…

自分のこと

また自分が何者なのかを問われる時期が来てしまったようだ。俺をアピールせんといけん。ほいじゃあ、俺が好きな人に対して俺のよいところをアピールしなければならなくなったときに、何をどうアピールするだろうか。俺の良いところって本当になんだろう。今…

プレゼンのメモ

社内での発表のために使ったメモ お題はコミュニケーションってことにした ・メモ 自分に対しての共有をしよう。 一分一秒で刻々と考えが変わるし忘れてしまうのだから、まずはそのときに思ったことを書こう。こんなこと書いたっけ?とか思ったら、それが自…

二年分のメモ

会社辞めるから二年分のメモから仕事についてじゃないものを抜粋した。二年もあるから結構たくさんあるだろうと思ったら、全部で1300文字くらいしかなかった。まぁ、仕事のものを含めれば数万文字くらいはあるだろうけど、見せられないし、見せてもしょうが…

先日の話し合いメモ

・身分制度は復活させた方がいい ・貴族以下の身分はこれをしてはダメ ・差別や区別はあった方が、自分の位置がわかる ・上下の身分ではなくて、並列的な身分がよいのか ・オードブルの皿みたいな区分け制度? ・ニートが増えたのは身分制度がなくなったから…

距離は速度掛ける時間

LINEみたいな見た目じゃなくて良いのだけれど、ビジネスのメールに対しては既読機能が非常に欲しいと感じる。メールを打って、相手が読んだかどうか、知りたい。メールが届いて、僕は読んだけど、わざわざメールを送るほどのことでもない。という気持ちをボ…

メモ

要素それ自体をチェックボックスにすることで、省スペース化を図ることが出来る。 ラジオボタンもそうだけれど、このような「モード」を変化させるものに対して何か要素を追加することは非常にスペースの問題では勿体無い。ただ、使う側からすれば「これがモ…

メモ

近未来を考えるためには、未来を考えなければならない。 未来が考えられなければ、過去から現代を見つめなければいけない。 現代から触れない点が過去と未来は非常に似ている。 過去は未来への布石である。過去を見れば、未来も自ずと見える。 現代で物事を…

紙に書いたメモの写

メモ: 受け入れられやすいものとは イメージがしやすいものが受け入れられるのか イメージはふんわりとしているが、自分の立場に近いものがいいのか イメージはふんわりとしていて、自分生活圏内とは関係ないものなのか よく分からないけど説得力があるとは…