マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

メモ

何か書くことすらサボっていた、でも何もしたくない。なんでだろうか。仕事は適度に忙しく、厳密には今は暇だがやることはある。本を開いても集中できるわけでもなく、キーボードに向かっても指の動きも徐々に鈍っていき、白い紙とボールペンを前にしても特にやりたいことがない。美味しいものを食べれば変わるのか、身体を動かせば変わるのか、人と話せば変わるのか分からない。自分が何をすれば何になるのかまたよく分からなくなってきた。分かっている人など居ないと思う反面、世界に取り残された気持ちにもなる。

 

ーーーーー

嘘をつかないということはそれほどまでに難しいことなのだろうか。

誠実に生きるということはそれほどまでに難しいことなのだろうか。

偉くなればなるほど、金があればあるほど倫理的判断がつかなくなるのは何故だろうか。

 

ーーーーー

足跡が付かない程度に歩いてしまっている。沼にハマらないように、蟻地獄に足を取られないように歩いている。立つ鳥跡を濁さずのことわざよりももっともっと何も残らないような去り際で、濁りようのない既に跡のない状況を作り上げている。

 

ーーーーー

雪の影は青く、空高い風は鼻をつんざく音を立てる。

 

ーーーーー

 人事に「別の部署の人と交わりをもっと持った方がいいよ」と言われた。まぁわからんでもない。自分のことをもっと相手に知ってもらった方がいい。とも言われた。まぁわからんでもない。もしかしてコミュ障?(意訳)とも言われた。それは違う。

 上記のことをまとめると、会社で働くんだからある程度演じなくちゃねということだろう。わかりますよ言いたいことは。ただこんなことを3年も経とうとする会社で言われるとは思わなかったし、やっぱりこの人たちにも伝わってないんじゃろうなということがよく分かった。顔貌が自分であって、中身がどこかの誰か、きっとどちらかと言えばウェイ系な人の方が喜ばれるのだろうかそういうのが求められている人物像だろう。それになれば楽やんけとそう言われた。そう言ってる本人の立場は揺らがないからポジショントークだと思ってるので、申し訳ないが「はいそうですか」程度にしか思ってないっちゃ思ってない。

 コミュ障ではないと断言できるのは、別々の友人に「ふじいさんはいつどんな立場の誰とでも同じように接してて仲良くなってるのがすごい」と言われたことが何度かあるからだ。それにおいては確固たる自信がある。普段通りに接してるだけなのですごいことをしている自覚はないが。

 そして、この流れで一つだけ導き出した自分の考えがある。「長く付き合う必要が出てくれば出てくるほどに、情報は小出しにした方がよい」という経験則が自分の中にあるようだ。長く付き合うとは長い時間を掛けて知ってもらうということだ。最初からフルスロットルだとお互いにしんどいだろう。俺だってそこまで仲良くなったとしても、すぐに離職する人の多いこの業界で悲しい別れを量産するようなことはしたくない。おそらくその経験則に毎度則っているせいで自分のことを理解できていない人がおるんでないだろうか。と分析してこの話はとりあえず終えた。