マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

梅雨

 

 梅雨が嫌いかどうか聞かれた。正確には「梅雨、どう思ってます?」だったが。

 いつだったか、ここ数週間以内、いや雨が頻繁に降り始めてからだからもっと最近だろう。誰に聞かれたのかも覚えてない。ひょっとしたら夢の中の出来事かも知れない。でも、この質問をされたことは妙に覚えている。

 だって梅雨がどうかなんて、嫌いって言ってほしいんだろうなって思うじゃない。でも実際自分が真剣に考えたときの結論は興味があった。

 これを聞かれたとき、真っ先には答えられなかった。何故なら、そんなことを考えたことがなかったから。自分の能力でなんとかできないものに対して「嫌い」と言っていたら、人生に辛くなるものが増えるだけだ。四季のうち、好きな果物が多いので秋が好きだが、寒い冬は苦手だ。ただ、嫌いじゃない。日本に住んでいる限り避けられるものではないからだ。もしも僕が寒いのが苦手な大金持ちだったら、20℃を割り込む季節は冬のない地域や南半球に行くことで回避したかもしれない。だから、「ちょっとまって」と声を掛けてまず梅雨に対してどう思っているのかを考えた。

 今年で29回目の梅雨を振り返ると、強く思い返される光景がある。僕が小学2年生くらいだろうか、通学のとき、多分帰りかな、学校から家路に着く途中の長い階段を登った先、西と東に分かれる路で、ザアザア降りの雨に楽しくずぶ濡れで帰っている光景だ。出来て当時は10年で大して整備もされてなかった団地なので、コンクリートで固められた地面の通学路には、そこら中に水たまりがあった。傘を乱暴に扱っていたので(が、その自覚はない)、親に頻繁に真っ黄色で、骨の先に大げさに丸い突起が付いている傘を何本も買ってもらった。その光景で差している傘は小さい直径の真っ黄色。そういえば東京では夏場にゲリラ豪雨なんて言われるけど、地元では梅雨時にゲリラ豪雨みたく降ることがあった。山を切り開いた団地に張り巡らされた溝、それがビーバーの巣のように葉っぱや木の枝で塞がって、道路に水が溢れかえっていた。わざとその水の中に長靴を履いた足を突っ込んだりしていた。

 そんな風に思い出していたら、やっぱり梅雨のことは好きだったんじゃないかと結論づけた。晴れや曇りのなんてことない日より、大雨の薄暗く遊べない日や台風で停電してしまうような、いつもできることができない非日常感が好きだったんだろう。そう伝えると「嫌いと答えなかったのはふじいさんくらいですよ、珍しいですね」と返ってきた。僕は好きだったけど、多分びしゃびしゃの状態で帰ってくる僕を迎える母は毎日勘弁してくれなんて思っただろうな。

土曜日の話

土曜日の話

 

・髪を切った。

・10年近く通った美容室の3Fに初めて登った。いつもより小さいフロアで、美容師も数人しかおらず、なんとなく落ち着いた雰囲気の小物が置かれていた。

・なんかスースーするシャンプーしてもらった。+1000円だけど、その価値はない。それほどの価値はないけど、やる価値はある。

・3ヶ月放置していた髪の毛を切って、スッキリした。ネイティブ・アメリカンは髪を切らないらしい。髪を切ると霊感が無くなるらしいのだ。彼らを捕らえて、軍隊だったかに編入させたときに丸刈りにしたらこれまで鋭敏だった何かを察知するセンサーが効かなくなったそうだ。この話を聞いてから長髪にしてみたい気持ちは湧いてくるものの、実際に行動に起こすまでに鬱陶しくなって切ってしまう。

・数年ぶりに竹下通りに行った。彼女の知り合いに会うためだ。雨が降りそうな天気の竹下通りは、おそらくいつもと変わらずティーンの熱気や血気盛んな感じを溜め込んでいた。

・瞳孔が開いた死にそうな顔でクレープ屋の看板を持つ女の人がいたり、カタギっぽくない人が「うちのボスは捕まってなくて、捕まったのは末端すよw」と警察官に話している人がいたりと話題に事欠かない。

・知り合いにハジメマシテした。美人だった。こんにちは。色々トラブルを抱えているそうで、顔がぐしゃぐしゃでしょ?と言われたけどそんなことなかった。なら俺は生まれてからずっとぐしゃぐしゃだ。

・GAPで可愛いシャツを40%OFFで買った。GAPは通常価格で買うのが馬鹿らしいほどにセールをやっているのだけど、元値で買う理由を作った方が良いと思う。通常価格なら10%がアフリカに寄付されるとか。誰も買わないよ。

・その後、三軒茶屋あたりの東南アジア料理屋さんに新卒入社の会社の同僚5人とご飯を食べた。

・新卒で入った会社は正社員が15人くらいしかいないベンチャーで、そのうち4人が同期だった。変なやつばっかりで、面白かったなー。一人去年死んじゃったけど。でも、きっとこの飲み会には来てるよな、絶対。っていうのが5人の総意だった。

・一人、ドクロを集めるのが趣味な人がいた。家の壁にドクロを何個も掛けている。とあるドクロを掛けてから色々変なことが起こり始めたからそうだ。「パキパキッ!」とめちゃくちゃデカいラップ音で目が覚めたり、ベランダに出ると半分にちぎれたおっさん(幽霊)がそこにいたり、仕事から家に帰ったら部屋中を鵺(ぬえ)が走り回っていたそうだ。鵺というのは「顔が猿、身体が虎、尻尾が蛇の妖怪」なんだそうだが、実は両手のひらで掬うくらいの大きさなんだと教えてもらった。ちなみに鵺が一週間ほど毎日出て、その後、飼っていたハムスターが忽然と消えてしまったらしい。死骸もまだ出てないそうな…。

・そんなこんなで最近、封霊の御札を書けるようになったらしい。各ドクロの裏側には3枚の御札が貼ってあるそうだ。

・あとは陰毛に白髪が生え始めた女後輩の話とか、胸毛をひげ剃りの延長線で剃る先輩の話とか、実は池尻大橋から代官山あたりは大規模な処刑場があった話とかしてた。

・財布にお金がなかったけど、先輩がたくさん払ってくれたりタクシー代もくれたりして、僕は無事に帰路につきました。

・帰ってから風呂に入って、さっきのホラー話(ほら話ではない)を彼女に寝る前にしたところ、なぜだか意識してしまい、ビビって2時まで寝れなくなるということになった。悲しい。次の日は彼女は翌11時まで寝てた。しかも一回も起きなかったそうな。羨ましい…。

読書感想文:出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

 「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」という本を会社の人に貸してもらったので読んだ。「愛のままにわがままにぼくは君だけを傷つけない」みたいに長いタイトルの本だ。

 内容は主人公で作者の菜々子さんがタイトル通りのことをするエッセイ風恋愛私小説だ。こんな風にタイトルで中身が8割くらい分かりそうなものじゃないと売れない世の中になってるのかな?と思った。いきなり話は変わるけど、SpotifyApple Musicのような音楽ストリーミングサービスが流行ったことによって、今世界中で新曲のタイトルが短くなっているそうだ。それはアプリ内でパッと見て読み切れる長さのタイトルでなければタップしてくれないからだそうだ。本屋を回る経験は昔より少なくなったとはいえ、面白そうな本を探すことは未だにしていて、ある種タイトルでシナリオが完結していると読みやすいと感じるんだろう。遠藤周作の「海と毒薬」なんて海も毒薬も出てきた覚えがないけど、Wikipedia曰く『遠藤が九州大学病院の建物に見舞い客を装って潜り込んだ際、屋上で手すりにもたれて雨にけぶる町と海とを見つめ、「海と毒薬」という題がうかんだという』と言ったらしい。そんなのタイトルで内容判断できないよふえーんってなる人が続出しそうだし、このタイトルは長くしちゃってもいいから内容が分かるようにしましょう法はまぁしゃあない気がしてきた。

 この本の主題は、① ネット時代のコミュニケーション ② スキルセットは活きること ③ 僕らが拘泥している ”何か” からの解放だと感じた。とはいえ、特に目新しいものでもない。久々に小説なるものを読んだというか流し見した。ただまぁ具体的な本の名前が数十冊登場しているので、気になる本が最近見つからないみたいな人にとっては向いているのかもしれない。

タラコとウニとイカと俺と元カノ

 吉祥寺のスパ吉の「タラコとウニとイカ」のスパゲッティが好きで、いつも注文していた。およそ9年前、当時付き合っていた彼女が三鷹から東村山へ引っ越すまでのおよそ二年間、僕は調布から出る吉祥寺行きのバスに乗り、駅前で待ち合わせをして動物園デートをしたり、その後にスパ吉に行ったりと思い出も多い。ただ、今となっては吉祥寺に行くことは少ない。その頃からの付き合いの美容室に行くことくらいで、既に阿佐ヶ谷や高円寺に行くための乗換駅となっている。それでもたまの気分で吉祥寺に寄った際はスパ吉の前の行列を確認し、想像より人が並んでいなければ食べることにしている。そんな「タラコとウニとイカ」を、先日、現住所からたった十分のところで食べられることを知った。それはたまたま寄ったスパゲッティ屋さんで、この幼稚園児でも分かるスパゲッティの名前を見た瞬間、注文が決まった。味変のためのレモンが傍らに無いこと以外は見た目も匂いもスパ吉のそれそのものだった。スプーンとフォークで掬って味を確かめると、まさに望んだ通りの味。思わず彼女にも一口食べてみてと促した。わざわざ食べさせて「美味しいよね」と共感を求める行為はなんなのだろうか。ちらりと浮かぶハタチの頃の元カノの顔。ヴェルタース・オリジナルのおじいさんが孫に分け与える気持ちがこれなのか。特別な気持ちか。愛情か。愛憎か。結婚に向けて粛々と準備中の今、それでも昔の彼女との思い出も自分の一つなんだと、思う他はなかった。

ミスチルを聞こう

Mr.Children の楽曲がSpotifyで聞けるようになった。これから改行もなくダラダラとMr.Childrenことミスチルとの人生における関わりを書いていこうと思う。多分読んでも僕以外盛り上がることはなかろう。おそらくミスチルとの出会いは姉が録音していた「深海」のカセットテープ。姉の手書きで丁寧に曲名が書かれていた。家に無かったが、サイのジャケットのアルバムだけはよく覚えている。少し怖かった。あ、そうそう10歳頃にモンスターファームで「マジン」のレアモンである「ガトリングブロー」を出すために「マシンガンをぶっ放せ」というCDを最寄りのレンタルCDショップで借りた記憶がある。ちなみにその時は返却を忘れていて親にこっぴどく叱られた。延滞料という概念を知った。それから数年経って、桜井さんが何か倒れてから復帰した曲「Any」を兄が借りてきた。何か内省的で少し悲しい曲と若い僕は感じていた。そのころにはMDが家にあったから多分僕は中学3年生だろう。SHARPの、メタルカラーに少しハイライトカラーとして赤が使われているMD再生機器だ。めちゃくちゃ気に入っていた。こっそり学校に持っていったりして、部活を終えて帰る下校の時間に音楽が溢れていた。数年後にiPod nanoに取って代わられるが、未だにその本体は家に飾ってある。高校に上がって、友人が持っているCDを借りたりしてBUMP OF CHICKENASIAN KUNG-FU GENERATIONを知った。MDで擦り切れるほど聞いた。高校二年生くらいだろうかMDから前述のiPod nanoを買った。正確には自分で金を出したわけではなく、多分誕生日に親から買ってもらった。白いイヤホンに憧れた。あの背面の鏡面仕上げに負けないほど目を輝かせていた。書きながら、購入した家電量販店から自宅へ帰るときのことを鮮明に思い出した。そうだ、暑かったからやっぱり誕生日だ。そういえば、確かにAppleは梱包や包装に気を使っていた。玉手箱を開けるときの浦島太郎の気持ち。父が運転する車の後部座席に座って、梱包を解いて、Appleの真っ白なシールを見て「どこに貼るねん」と突っ込んだ。iPod nano本体よりよっぽど気になった。10年使っているアルミのゴミ箱に貼った。その頃アルバム「I♥U」を出していた。友人にお金を出して、焼いたCD-Rを貰った。その頃はWinMXのようなP2Pが大流行していた。今だから気付けるが、そのCD-Rの中身はきっとそれからダウンロードされたものだろう。CD貸してって言ったのにCD-Rを金で売ってくるなんておかしいもんな。しかし、そのCD-Rから取り込んだミスチルの曲も死ぬほど聞いた。ちょうどお小遣いで自由に使えるお金も毎月5000円くらいに増え、たまにカラオケに行くような余裕ができたからだ。ありがとう父さん母さん。その頃は声も低く、バンプミスチルも歌えなかった。悔しかったので自室にこもって布団を被って歌う練習をしていた。そのおかげでか、今は高い声も出る。ヒトカラが好きなのはその経験があってのことかもしれない。ちなみにうるさいから黙って寝ろと親に何度も叱られた。「FAKE」も買ったな、もうセンター試験直前とか直後そういう寒い時期だった。柴咲コウ主演のどろろのタイアップ曲だったが、手塚治虫どろろが好きだったので何故かそこは頑なに許せなかった。大学に入ってからはバンドやHIPHOPにハマっていったので、ミスチルのような大衆のためのポピュラーミュージックはあまり聞かなくなっていった。僕の記憶のミスチル像は18歳の次は、いつの間にか30歳手前になっていた。なんかくだらないことばかりで、告白の前に勇気をもらうために聞いた!とかバスケの試合の前に気合入れるために聞いた!みたいなドラマチックなものは一切無かったけど、いろんなことを思い出した。