マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

最近の、またいろいろ

女の子は優しくしとけば落ちる。みたいな言説を見たことがあるけれど、多分男の子も優しくしたら落ちると思う。

 

ーーーーー

最近はテキストに💋Emoji👙を使うことが増えた😊 今まで「!」とか「~」で表現していた微細な感情の揺れ😙をこのEmoji💩を使うことで表現できる気がしている。とはいえ🙅🏻、なかなか受けて次第👩‍👩‍👦の部分もまだあるので🐱、不完全なところもあるが🐔なにより、テキスト全体が可愛くなる💕ので許す🙆

 

ーーーーー

人と会うので、ちょっと小奇麗にして原宿を歩いていたらソフトバンク前あたりを通りがかった際に「芸能事務所のものですけど~」みたいなお兄ちゃんが話しかけてきた。こういうの久々ですごく嬉しくなった。一番わかりやすい「見た目」を間接的にだけど人から褒められるのは嬉しい嬉しい。見た目を褒められることを期待していたからなんだろうか。僕はナルシストだったか。なんとなく分かってはいたけれど。

 

ーーーーー

細谷功さんが著者のアナロジー思考という本を読んだ。個人的には答え合わせのような感覚だった。というのも、中高生の時に自己啓発書や新書を少しだけ読み漁った時期があった。そのときに「まるでこの本は人生の攻略本です」といわんばかりの書きぶりの本ばかりだったので、「あっ、これってこればっかり読んでも意味ないやつだ」って思った。それからはこういうことが書いていない本から何かを見出す方が有意義だし定着しそうという信念のもと、そういう気持ちで生きるようになった。それが大学の卒論研究にも、前前職の企画職のときにも役立ったし、企画職に戻った今も役に立とうとしている。ああ、間違ってなかったんだなーって安心したと同時にこれからもそうやって物事を見ていこうと思った。

 

ーーーーー

ポケモンGOはアプリを通じて見えない世界を見せるっていう意味で、現実世界の人間がタブーに入り込んだ感覚があるなー非常に霊的なものを感じるな―って思ったら、「水木しげるっぽさがある」みたいなことを糸井重里がつぶやいてて、やっぱそういう風に感じる人もおるよなぁと、自分が安倍晴明になった気持ちになれるアプリとして使っている。

 

ーーーーー

四象限のマトリクスに何かをマッピングするときに、上下左右の上下と左右の振れ幅を「上が強い」「下が弱い」みたいにしてはいけない。デイリーポータルZの「濃厚お菓子」の記事のマトリクスが秀逸なのだが、価値観として微妙にずれているものを軸に据えることで、グラデーションが明度と彩度だけでなくて、色相にまで影響する。一見とりとめのないマトリクスに見えるけれど、なんとなく他人が意味を見出すのにふさわしいマップができあがる。我々が見る強弱というのは数字で見せられることが多いけれど、そういう個人の感覚のブレが見えるようなマップにこそ、ツッコマビリティがあるものにこそ、良いアイデアが映り込むことがある。

 

ーーーーー

オムニバスと呼んでいるが、このバラバラの形式の方が書きやすいのはTwitterなんかと同じだと思うし、そんなに人間たくさん書くようなことは以外とないのだ。