マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

何を相手に期待するかを自己責任としたい

 

 何故かこの時期に「期待」について考えることになってしまうようだ。まだ三年目ではあるけど、不思議だ。

 季節的なものなのだろうか。なんJ民の言う「なんか雨がよく降る時期ってあるよな」という世紀の発見と同じく、これも俺にとっては発見だがみんなにとっては既知の出来事なのかもしれないが。「なんか期待について考える時期ってあるよな」という宣言をここにしておきたい。

 

 今回なぜまた期待について考えたのかといえば、会田誠の講演会でこれは環境型セクハラどうのこうののニュースを見たから。

 あとズイショさんの記事を読んだ。

 本人はブコメで「ネタバレする義務が発生するのはつまらない」と仰っていて、まぁ分かるわと思った。なお本文は各種ちんこを叫ぶところしか読んでいない。アルマジロのちんこは尖ってると僕も思う。

 

 結局のところ、大学や会田誠に期待するところはなんなのさという話では無いだろうか。僕ならば会田誠の講演には、エログロの話と制作の交わりを聞きに行くところだと少なくとも思う。彼からそれを差っ引いたときに残るものが居酒屋でおっさんから聞く生徒に向けたハラスメントの話(あくまで想像です)くらいしか無さそうだし。

 この女性はおそらく会田誠ではなく大学側に期待をしたのだろう。大学の社会人講座だから全方向に考慮した何かを出してくれるだろうと。会田誠を知らずに。そこのギャップが大きかったが故に起こった事故だと思う。

 環境が何かを規定していると期待していた。現在の新宿で始まる物語は必ずバスタ新宿で出会いと別れが生まれるとか、渋谷から始まる物語は若者からスタートするだのそういうドラマツルギー的な因子がある。CLAMPのマンガだったら東京タワーが出てきてそこで始まり最終決戦が行われるよねと。もしもそこにギャップがあったら、物語として期待を超えることもある。が、逆に物語に破綻が生まれることもあり、それは内容次第ではある。

 場が物語を規定すると思いきや、その場の人が物語を規定したという、最初の期待とは違った。セクハラしてもいい場があるとは言わんけど、どこに力場が発生するかを見過ごしていた彼女にも落ち度はあるわけで、大学側が丸々背負い込む話では無くあってくれというか言論や表現の場として大学が存在してほしい。大学が会田誠を招聘するなってこともおかしな話だし。選ぶ側がちゃんと選び、その上で何かハラスメントやおかしいことがあったら大学ではなく、その講師を訴えるべきだと思うんだよなぁ。江頭2:50を社会人講座に呼んだらどうなるんだろう。

 

 期待のベクトルが違っていた場合に、大きく反対方向に振れることが多々あると思う。100の期待を裏切られたときに100*(-1)=-100という振れ幅。やはり相手に期待した方が悪いと僕は思う。人はそれでも期待をし続けてしまう。そしてまた、今回の件で、どこの力場が発生するのかを見誤ると期待は簡単に裏切ってくることも分かった。

 どこに期待をし、何に期待をし、自分に期待をして、何が返ってくるのかをコントロールしないと、自分を傷つけてしまう。