マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

コンプレックス・エンジン

子供の頃の原体験がやりたいことや自然と湧き上がる欲望に密接に関わっている。梅原大吾慶應義塾大学で行われた講演を聞いていて感じた。彼は様々なコンプレックスを抱えている。著書からもそれが読み取れる。世の中ではコンプレックスはその人以外から見ると醜く、良くないものだと捉えられることがほとんどだ。しかし、コンプレックスは忌避すべきものではなく、コンプレックスはものごとを続けるためのエンジンそのものだった。燃料であるガソリンは、そのコンプレックスを刺激する周囲からの影響だ。醜悪な顔貌、貧乏な生活、不勉強だった過去、自らのスキル不足などを他人から感じ取れることがそのままガソリンになる。もっと格好良くなりたい、お金持ちになりたい、頭が良くなりたい、もっとできるようになりたい。僕はそういうところから既にドロップアウトしてしまったのかもしれない。いつからか、欲も怒りもなくなって、ある種の諦観が自分の頭の中の8割以上を占めていたように思う。昔から何をやってもそれなりにできていた。親兄弟や環境は恵まれていた。しかし、それ以上にはなれなかったし、なろうとしなかった。年齢が上がっていくにつれて、自分よりも何かが秀でている人が周りに集まってきた。コンプレックスが刺激されることはなかった。いつか芽生えるはずの反骨心のようなものが欠如しているのかもしれない。高校でバスケ部から逃げたときに削り取られたのかもしれない。身長が低く体重も軽かった自分は何をやっても勝てる気がしない。レギュラーをとれる気がしない。なら美術部にいこう。そういう考えで逃げたと言ってもいい。絵を描くのは楽しかった。しかし美術コースの友人たちは僕よりずっとずっと早いスピードで絵を描くことが上手くなっていく。それでも絵を描くことは楽しかった。僕は金銭的な面から美大を諦めて東京の国立大学に進んだ。あのとき親をなんとか説得して一浪してでも美大受験に行けばよかった。諦観はそこから身についてしまったんだろうか。後悔するような選択はどこにいってもつきまとうと思う。あのとき美大に行く選択をしなければ、ワーキングプアのような生活をしないで済んだかもしれないのにと後悔している僕が平行世界にいるかもしれない。子供の頃になりたかったものはなんだったっけと、振り返ってみても本当にしたいことを思い出せない。理由なしにしたかったことなりたかったことを見つけることが今やるべきことに繋がるのだろうか。何も無いことがコンプレックスとなって、今、エンジンがやっとできあがりつつあるのかもしれない。

 

www.youtube.com

蓋された欲

 娘の誕生日に手作りのおもちゃ ― ちょっとしたプリンターのようなもの ― を送っていた父親のブログが僕のタイムラインに流れてきた。ほれほれと読んでいると、5歳の娘から「これこれこういうものが欲しい」という要望から受注を受けて、作ったそうだ。その光景を見ていると、なんとなく今の自分に対して、いや、これまでの自分の ”欲” の無さに対する意識の欠如が何故だか理解できた気がする。

 というのも、僕は両親から「これがほしい」と要望通りのものをもらった記憶がない。誕生日もクリスマスもプレゼントをもらった喜びはあれど、どこか失望というか残念さを持っていた。「コレジャナイのにな」と、そう記憶している。小学生の中学年になるまで、つまりお年玉やお祝いを貯めて自分で好きなものを買えるようになるまで、僕は本当に欲しいものを手に入れられなかった。どこか「コレジャナイ」というものが僕の周りに積み重なっていった。

 30手前になってこんなことを言うのも情けないが、”欲” は抑圧されると自分が本当に欲しいものを見失ってしまうのではないだろうか。気付いてしまったことに三つ子の魂百までなんて言いたくはないから、過去に蓋をしてしまったものに対してなんとかこじ開けられるバールのようなものを側に置いておこう。

明日と足跡

このマツコ・デラックスのインタビューが非常に面白かった。

“電波芸者”マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて - KAI-YOU.net

なかでも

”たとえゲイであろうと、ヘテロであろうと、既婚者だろうが、独身だろうが、人間って生きづらいのが当然だと思ってる人なのよ。結婚したから孤独が解消されるかっていったら絶対ないし、血がつながってるから100%理解し合えるかっていったら、絶対そんなことない。自分自身が他者に100%理解してもらえることなんて、絶対にないって思ってるのね。だから、アタシが自分の体験を語ることって、実はそんなに意味がないと思ってる。”

ここが好きだ。

 

ーーーーー

自分の体験を語ることに意味はないと言っているけど、それはおそらくテレビの電波に乗せる意味がないということだと勝手に理解した。逆に自分がこの小さなブログを書く理由は多分ここにあって、自分も自分を理解できてないことがたくさんある。記憶をどこか彼方に忘却してなかったことにしてしまう。だからこそブログを、手紙を風船につけて空に飛ばしている。誰かが読むのもそれでいいし、自分が改めて読んでみて自分を理解できる。勝手に思い込むのは誰か他人や組織だけじゃなくて、自分ですら自分はこういう人間なんだと思い込んで囲い込んでつらい思いをしたりしてしまう。自分が行くべき道なんて誰も指し示してくれないし、正しい方向に向かっているかすら暗中模索の五里霧中ってやつなんだから、ヘンゼルとグレーテルみたいにパンくずを進む度に落としていって、進んでたり戻ってたりグルグルと回ってたりを確認しておかないといけない。それが僕にとってのブログの役目。

秒針を消す/初夢/全身脱毛

 会社のMacBook Proの時計表示の秒表示を消しました。見つめていると、すごい勢いで時間が過ぎ去っているような感覚が秒数の変更とシンクロして、不安で押し潰されそうになったので。

 

ーーーーー

 初夢を今朝見た。正確には多分、覚えていなかっただけで夢を見ていたのだろうけど、覚えてなければそれはなかったことになるのが人間だ。事実は紙に書かれたことではなく、今目の前で行われている行為でもなく、脳みそに刻まれたかどうかでしかない。さて、夢を書いて供養しよう。

 

女性が出てきた。数年前に一瞬でも目を奪われ、好きになった人だ。元カノではない。むしろフられた人と言ってもいい。

「あー!久しぶり!ねぇ見て」

彼女は左手の薬指を見せた。ああ、前髪をきったんだね。どっちもやっぱりかわいいね。ていうかそれって結婚したってこと?今の彼とは結婚する気無いって言ってたし、まだまだバリバリに働きたい。30歳超えてから結婚は考えるかなーとか言ってたじゃん。そしてさらにこう言った。

「この子、うちの子。かわいいでしょ」

彼女は僕に自分の子供を見せつけてきた。ああ、この子はついに付き合っていた彼と結婚をし、子供を授かったんだな。でも僕は一瞬でも好きになったから悲しいよ。子供はかわいいね。僕は辛いよ。

 

といったところで目が覚めて「悪夢だな、これが初夢か。やれやれ」と村上春樹っぽいセリフをわざと口にしながら洗面台に顔を洗いに行った。夢の中で、これが夢という真実に気付いてしまったときにはもう言葉を発することはできなくなる。だから、映画のようにスクリーンを見つめてこれから起こることを享受するだけの存在になっている自分は、自分の受けた印象をただただ脳みそに刻みつけるしかなかった。

 

ーーーーー

 「全身脱毛する女ってどう思いますか」という質問を投げかけられた。僕は非常に困った。この答えのない問題に対して最も適切な回答はなんだろうと小一時間悩んだ。何のために全身脱毛するのかを考えると結局誰かのためでもあり自分のためでもある。どっちかというよりもなんか二重らせんみたいに重なり合ってる感じがして、結局どうなん?ってやっぱオマエ次第やろみたいな結論しかすぐには出せなかった。「なんかビッチっぽいですよね」と言われ余計に分からなくなってしまった。

 一晩、二晩寝て、今日の通勤のバスに揺られながらふとこの質問に対しての答えが浮かんだかもしれない。この問題に対して世間一般論的な答えはないのだろうが、どこにその行為の嫌悪感とやってほしいポイントが個人的に存在しているかを考えた結果、

「全身脱毛を僕に見せたいがためにやってくれるのであれば非常に嬉しい。しかしもし、それが僕ではない誰か他人のためにやったのであれば、そこに不快感が出る。それは僕にとっては経緯の分からないタトゥーと同じような不快感なのかもしれない」

という結論に至った。

 結局は僕は自分のためにしてくれた行為にのみ反応するのだろう。質問した相手がよくなかったか、どこまでもケチな野郎だ。

呪いは明けたか

 あけましておめでとう、自分。

 昨年末、末も末から恋愛運が向いてきたのか分からないですが、今のところ順調っぽいですね。ようやくあなたは二年間の呪縛が解けそう、というか振り切れるくらいになったんでしょうか。魔女によってカエルになってしまったどこかの国の王子様的な、悲劇的なナルシシズム寄りな気持ちをずっと呪いとして抱えたままだったような。それは流れた月日が精算してくれたのか。それとも十日ほど続く毎日のやり取りのおかげなのかはまだ分かっておらず「こんなこともあるんだなぁ。いや、むしろこんな感じだったかもな」と久しく湧き上がるこの感情や身体的な違いを感じています。

 

ーーーーー

 今まで深く悩んでいたこともパーティに担ぎ込まれた生ハム原木のようにスリムに削ぎ落とされたところで、今年はどんな年にしようかと、会社のデスクに座りながら考えているわけです。去年の自分はどうだったかと振り返ると「若いころの真似事をしてみました」というのがピッタリな気がしています。

 学生ぶりにしたことがたくさんありました。深夜バスで旅行したり、青春18きっぷを使って実家まで帰ったり、夏休みはキャンプをしたり、友人と度々キャッチボールをしたり、毎週末のように友人宅に集って録画したブラタモリを見たりゲームをしながら宅飲みをしたり。なんだか大学生に戻ったような気持ちで毎日過ごしていました。ただ、気持ちまで学生気分になってしまったのか、自分に足りないものまで浮き彫りになったような気がします。

 おそらく以前にも書いたかと思うのだけれど、自分に足りないものは「欲」なんだなと気付かされました。快楽と欲は似ているようで違っている。やりたくないことは多けれど、やりたいことはほとんどなく、何か時間やお金やコンテンツを消費するだけで生きていました。今年はお金や何やらを消費するにしても、何か作り出すことを目標にしたいと思いました。それが文章だろうが映像だろうがなんだろうが、自分の快楽のためだけでなく、他人に何か与えられるようなものを産み出せたらなと。