マレーグマの頭のなか

文章を 書くだけなら タダ

リビング ザ ゲームを観た

 

昨今世間を賑わせているe-Sports。その界隈の中でも、格闘ゲーム界の一部を切り取ったドキュメンタリー。20年以上業界を引っ張ってきた梅原大吾と先日発表された団体のJeSUのライセンスを唯一受け取らなかったももちに焦点を当てていた。いくつか気になったテーマに沿って感想を書く。

ーーー

 格ゲーマーの練習

 ゲームだけじゃなく、この世の全ての競技はミスをした方が負けるというのが理である。また、全ての競技は勝つ確率が高いことを繰り返し続けることが勝つ秘訣である。だから無意識下で神経の伝達を行うために反復練習をし続ける。1/60秒という単位で人間が同じことをし続けることはほぼ不可能だが、それに近付けることはできる。物語の主役はだいたいクライマックスで今までした練習が裏切ることなく成功する。ドキュメンタリー映画の怖いところは、書かれた筋書きが事実だというところだ。

ーーー

 人生を変えるゲーム

 思わず涙が出たシーンがあった。それは上でも出たウメハラに ”伝説の一戦” で負けた側のジャスティン・ウォンのヒストリーを振り返ったとき。15歳で初優勝した賞金1000ドルで新しいゲームや服を買ったりした。そして、おばあちゃんにお返しをした、と。貧しい家庭で育ってしつけも厳しかったジャスティンに毎週$2与え、そのお金を握りしめてゲーセンに行っていたらしい。そのお小遣いのおかげで今のジャスティンがあるんだと思ったときに泣いてしまった。こういうのに弱い。

 また、この映画を観たらきっとあなたはゲーマービーを好きになると思う。台湾の好青年の彼は複雑な家庭環境で育ち、深夜になっても朝方になっても片親の父親は帰ってこない。寂しくなったら24時間開いていたゲームセンターに行ってゲームをずっとしていたそうだ。19歳のときに父親が死んだとき、どうしたらいいか分からなくていつものゲームセンターのいつもの場所にずっと座っていたという。そして、今はアジアのEVOを開くために活動しているという。こういうのにも弱い。

 ゲームは一日一時間の娯楽でしかなかった僕にとって、彼らとは決して相容れない環境だろう。しかし、ゲームは彼らのような人たちを救うことができたのだ。

ーーー

 プロゲーマーって何をしたらプロゲーマーになるのか。

 一般的にはスポンサー契約をすることで、プロゲーマーと名乗る場面が多い。友人のカードゲーマーは、スポンサー契約してからプロを名乗っていた。我々はプロに何を求めているのか。僕は無類のカープファンだが、勝つことが最大の喜びだ。では、果たしてプロゲーマーも同じなのか。その疑問に対して「勝つこと」がプロゲーマーに求められていると述べるももちと、「記憶に残る試合をすること」でプロゲーマーとして認められたと述べたウメハラ。僕らは「レッツゴージャスティーン!」のEVO2003のアレ、この ”伝説の一戦” はおそらく格ゲーの面白さを語る時に必ず使われるだろう。ファンとして勝つことを最大の喜びとしながらも、大きな舞台で心に刻まれる試合を僕らはきっと心の奥底、本能として求めているのだろう。イチロー羽生結弦羽生善治などその道のプロには確かにそれがある。魅せるプレイをして、かっこいい、面白そうだなと思わせて競技人口を増やす。それに応えられる人が真のプロなのかもしれない。

 

 まぁとにかく良い映画だった。ドキュメンタリー映画は密着取材した映像を編集して並べているが、起きたという事実だけは必ず歴史とリンクしていることが最大の魅力だ。先週末の獣道は、この映画の地続きだということが良く分かるので、そちらもチェックしてほしい。

 

www.living-the-game.com

www.twitch.tv